マットレスに関する疑問&悩み

折りたためないマットレスの収納方法は?ゴムバンド必要?【3分で解説】

「折りたためないマットレスの収納方法は?」「どうやって使うの?」と思っていませんか。

この記事では折りたためないマットレス、すなわち一枚敷きタイプのマットレスについて解説しています。

特に、

  • どのように収納するのか
  • メリット・デメリットはあるのか
  • について見ていきましょう。

    本記事はプロモーションが含まれています

    折りたためない(折り目のない)マットレスの収納方法はどうしてる?

    折りたためないマットレスの収納方法は、マットレスの厚みで変わってきます。

    厚みごとに収納方法を確認しましょう。

  • 厚み約15cm未満の場合:ゴムバンドで折りたたんで収納する
  • 厚み約15cm以上の場合:マットレスを壁に立てかける
  • 厚み約15cm未満の場合:ゴムバンドで折りたたんで収納する

    マットレスの厚みが約15cm未満の場合は、以下のようなゴムバンド使えば三つ折りにできます。

    ゴムバンドは百円ショップで購入ができ、2個あると安心です。

    両端で留めると以下の通り。

    一枚敷きタイプのマットレスでもこのように留めれば押し入れに収納できますね。

    厚み約15cm以上の場合:マットレスを壁に立てかける

    一方で厚みが約15cm以上で厚い場合は、ゴムバンドで留めることはできません。

    どうしてもマットレスのスペースを空けたいという場合は、壁に立てかけて空けるのがおすすめです。

    マットレスを除湿したい場合にも最適な方法です。

    折りたためないマットレスのメリット・デメリット

    折りたためないマットレスは、折りたためるタイプと比べると収納性が劣りますが、とはいえメリットもあります。

    ここからはどのようなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

    折りたためないマットレスのメリット

    折りたためないマットレスのメリット
  • 体圧分散性が高い
  • 腰痛効果がより期待できる
  • 耐久性がより高い
  • 種類が豊富
  • 折りたためないマットレスを三つ折りタイプのマットレスと比べると、上記のようなメリットがあります。

    特に折り目がないことで、三つ折りタイプよりも広い面積で体圧分散するので、腰痛効果がより期待できます。

    また高級ブランドには折りたためないベッドマットレスが多く、三つ折りタイプよりも種類が豊富な点も評価できます。

    そのため自分に合うメーカーが探しやすいのもメリットといえますね。

    折りたためないマットレスのデメリット

    折りたためないマットレスのデメリット
  • 収納しづらい
  • 持ち運びしづらい
  • 敷きっぱなしにするとカビの懸念がある
  • 折りたためないマットレスのデメリットはやはり収納性です。

    特に厚みや重さがあるタイプであれば、持ち運びしづらくお手入れも大変です。

    また、これが理由で敷きっぱなしにしておくとカビが生えてしまうことも。

    そのため、折り目のないマットレスは、事前に除湿シートやすのこなど対策をしておくと良いでしょう。

    とはいえマットレスに収納性を求めるなら、折りたためるタイプがおすすめです。

    まとめ:折りたためないマットレスは寝心地や腰痛改善に効果的

    マットレスに寝心地の良さを求めるなら、折りたためないマットレスをおすすめします。

    理由として、

  • 折り目がないので体圧分散が高い
  • 折りたたみタイプよりも種類が豊富
  • があるためです。

    これらの内容を踏まえた上で、睡眠環境に何を求めるのかを決めてから、ご自身に合ったマットレスを選ぶと良いでしょう。


    \ 今月の人気マットレス /

    おすすめマットレス人気ランキングへ

    -マットレスに関する疑問&悩み